きものと悉皆 みなぎ 名物裂の文様
HOME
悉皆とは
みなぎの業務
着物の販売・仕立て
着物の修理
着物の再利用
着物のご相談
みなぎの料金
着物・仕立て料金
修理の料金
再利用の料金
所在地
よくある質問
お問い合わせ
ネットショップ
ホーム
/
名物裂の文様辞典
/
名物裂の文様
名物裂の文様
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
青木間道
(あおきかんとう)
浅葱地紗綾形菊唐草文綾
(あさぎじさやがたきくからくさもんあや)
浅黄地一重蔓小牡丹之金襴
(あさぎじひとえづるこぼたんのきんらん)
朝倉間道
(あさくらかんとう)
雨龍間道
(あまりゅうかんとう)
荒磯金襴
(あらいそきんらん)
荒磯純子
(あらいそどんす)
有栖川馬文
(ありすがわうまもん)
有栖川鹿文
(ありすがわしかもん)
有栖川龍文緞子
(ありすがわりゅうもんどんす)
安楽庵牡丹唐草金襴
(あんらくあんぼたんからくさきんらん)
石畳金襴
(いしだたみきんらん)
いちご裂錦 ・覆盆子手錦
(いちごぎれにしき・いちごでにしき)
井筒屋裂
(いづつやぎれ)
伊藤間道
(いとう かんとう)
糸巻金襴
(いとまききんらん)
糸屋裂
(いとやぎれ)
稲子金襴
(いなごきんらん)
伊豫簾純子
(いよすだれどんす)
印金
(いんきん)
雲珠緞子
(うずどんす)
有楽緞子
(うらくどんす)
雲鶴金襴
(うんかくきんらん)
雲鶴緞子
(うんかくどんす)
雲鶴緞子
(うんかくどんす)
雲鶴緞子
(うんかくどんす)
雲山金襴
(うんざんきんらん)
雲頭連環亀背花章文錦
(うんとうれんかんきせかしょうもんにしき)
永観堂金襴
(えいかんどうきんらん)
蝦夷錦
(えぞにしき)
江戸和久田金襴
(えどわくた きんらんもっこうがたもん)
江戸和久田金襴
(えどわくた きんらんまるもん)
鴛鴦金襴
(えんおう きんらん)
遠州緞子
(えんしゅう どんす)
逢坂金襴
(おうさかきんらん)
黄緞
(おうどん)
大内桐金襴
(おおうちぎりきんらん)
大内菱金襴
(おおうちびしきんらん)
大蔵錦
(おおくらにしき)
大鶏頭金襴
(おおけいとうきんらん)
大坂蜀錦
(おおさかしょくきん)
織部緞子
(おりべどんす)
織部緞子
(おりべどんす)
織部緞子
(おりべどんす)
華唐草文純子
(かからくさもんどんす)
角龍金襴
(かくりゅうきんらん)
花鳥純子
(かちょうどんす)
花鳥文暈繝錦
(かちょうもんうんげんにしき)
花鳥文金風通裂
(かちょうもんきんふうつうぎれ)
花蝶文金襴
(かちょうもんきんらん)
葛城純子
(かつらぎどんす)
鎌倉間道
(かまくらかんとう)
鎌倉間道
(かまくらかんとう)
鎌倉間道
(かまくらかんとう)
鎌倉緞子
(かまくらどんす)
唐草文金襴
(からくさもんきんらん)
唐花文金襴
(からはなもんきんらん)
唐花文金襴
(からはなもんきんらん)
唐物日月純子
(からものにちげつどんす)
唐物緞子
(からものどんす)
唐物蛍手緞子
(からものほたるでどんす)
刈安牡丹唐草華文錦
(かりやすぼたんからくさはなもんにしき)
邯鄲裂
(かんたんぎれ)
菊唐草金銀莫臥児
(きくからくさきんぎんモール)
菊牡丹唐草金襴
(きくぼたんからくさきんらん)
吉祥文緞子
(きっしょうもんどんす)
木下金襴
(きのしたきんらん)
金地小石畳牡丹金襴
(きんじこいしだたみぼたんきんらん)
金地宝尽之金襴
(きんじたからづくしきんらん)
金地一重蔓中牡丹唐草文金襴
(かなじひとえづるちゅうぼたんからくさきんらん)
銀莫臥爾織御簾手段織
(ぎんモールおりみすでだんおり)
金襴蜀江錦
(きんらんしょっこうにしき)
宮内間道
(くないかんとう)
鶏頭金襴
(けいとうきんらん)
小覆盆子手錦
(こいちごでにしき)
紅牙瑞錦
(こうげずいきん)
紅牙撥鏤尺文
(こうげばつるいしゃくもん)
格子双龍文金襴
(こうしそうりゅうもんきんらん)
高台寺金襴
(こうだいじきんらん)
興福寺金襴
(こうふくじきんらん)
葫蘆吉祥唐草文金襴
(ころきっしょうからくさもんきんらん)
金剛金襴
(こんごうきんらん)
紺地花兎金襴
(こんじはなうさぎきんらん)
金春裂
(こんぱるぎれ)
金春金襴
(こんぱるきんらん)
嵯峨桐金襴
(さがきりきんらん)
嵯峨金襴
(さがきんらん)
相良間道
(さがらかんとう)
相良間道
(さがらかんとう)
相良間道
(さがらかんとう)
笹蔓純子
(ささづるどんす)
笹蔓純子
(ささづるどんす)
薩摩間道
(さつまかんとう)
薩摩間道
(さつまかんとう)
薩摩宮内間道
(さつまくないかんとう)
山椒緞(純)子
(さんしょうどんす)
山椒純子
(さんしょうどんす)
獅子狩文錦
(ししかりもんにしき)
縬広東
(しじらかんとう)
柴山純子
(しばやまどんす)
縞地梅鉢純子
(しまじうめばちどんす)
縞牡丹金襴
(しまぼたんきんらん)
下妻純子
(しもづまどんす)
珠光純子
(じゅこうどんす)
紹鷗緞子
(じょうおうどんす)
松竹梅緞子
(しょうちくばいどんす)
紹巴織東山純子
(しょうはひがしやまどんす)
紹巴織牡丹文緞子
(しょうはおりぼたんもんどんす)
紹巴くるり緞子
(しょうはくるりどんす)
紹巴虎緞子
(しょうはとらどんす)
紹巴富貴長命裂
(しょうはふっきちょうめいぎれ)
正法寺純子
(しょうぼうじどんす)
蜀江手金風通裂
(しょっこうできんふうつうぎれ)
蜀紅錦
(しょっこうにしき)
蜀紅錦
(しょっこうにしき)
白地桐唐草文金襴
(しろじきりからくさもんきんらん)
白地大燈金襴
(しろじだいとうきんらん)
白地二重蔓古金襴
(しろじふたえづるこきんらん)
角倉金襴
(すみのくらきんらん)
住吉緞子
(すみよしどんす)
住吉緞子
(すみよしどんす)
相阿弥純(緞)子
(そうあみ・さあみどんす)
早雲寺銀襴
(そううんじぎんらん)
宗薫緞子
(そうくんどんす)
太子間道
(たいしかんとう)
大燈金襴
(だいとうきんらん)
大徳寺金襴
(だいとくじきんらん)
高木間道
(たかぎかんとう)
高砂裂
(たかさごぎれ)
宝入金春裂
(たからいりこんぱるぎれ)
竹之節風通
(たけのふしふうつう)
丹地桐唐草文金襴
(たんじきりからくさもんきんらん)
丹地蜀江錦
(たんじしょっこうにしき)
丹地大燈金襴
(たんじだいとうきんらん)
茶地唐花草文紋織
(ちゃじからはなくさもんもんおり)
中鶏頭金襴
(ちゅうけいとうきんらん)
蝶丸木賊手金風通裂
(ちょうまるとくさできんふうつうぎれ)
紬地雲鶴宝尽文金襴
(つむぎじうんかくたからづくしもんきんらん)
紬地人形手金襴
(つむぎじにんぎょうできんらん)
鶴ヶ岡間道
(つるがおかかんとう)
鶴ヶ岡間道
(つるがおかかんとう)
鶴ヶ岡間道
(つるがおかかんとう)
定家緞子
(ていかどんす)
十彩間道
(といろかんとう)
道元緞子
(どうげんどんす)
富田金襴
(とみたきんらん)
南禅寺金襴
(なんぜんじきんらん)
南蛮間道
(なんばんかんとう)
日月星雲緞子
(にちげつせいうんどんす)
人形手花文緞子
(にんぎょうでかもんどんす)
人形手牡丹唐草純子
(にんぎょうでぼたんからくさどんす)
捻梅唐草緞子
(ねじりうめからくさどんす)
野田金襴
(のだきんらん)
白極緞子
(はくぎょくどんす)
花兎金襴
(はなうさぎきんらん)
縹地蜀江錦
(はなだじはなうさぎきんらん)
縹地花兎金襴
(はなだじはなうさぎきんらん)
縹地一重蔓中牡丹之金襴
(はなだじひとえづるちゅうぼたんのきんらん)
針屋金襴
(はりやきんらん)
萬暦蜀江錦
(ばんれき・まんれきしょっこうにしき)
萬暦緞子
(ばんれき・まんれきどんす)
飛雲鳥獣文緞子
(ひうんちょうじゅうもんどんす)
東山裂
(ひがしやまぎれ)
東山金襴
(ひがしやまきんらん)
日野間道
(ひのかんとう)
日野間道
(ひのかんとう)
姫松金襴
(ひめまつきんらん)
藤種緞子
(ふじたねどんす)
二重蔓草花文唐草緞子
(ふたえづるそうかもんからくさどんす)
二重蔓牡丹唐草金襴
(ふたえづるぼたんからくさきんらん)
二人静金襴
(ふたりしずかきんらん)
船越間道
(ふなこしかんとう)
船越間道
(ふなこしかんとう)
船越間道
(ふなこしかんとう)
亡羊緞子
(ぼうようどんす)
法隆寺蜀江錦
(ほうりゅうじしょっこうにしき)
細川純子
(ほそかわどんす)
細川純子
(ほそかわどんす)
牡丹唐草緞子
(ぼたんからくさどんす)
牡丹文緞子
(ぼたんもんどんす)
本能寺裂
((ほんのうじきれ)
本能寺金襴
(ほんのうじきんらん)
三雲屋緞子
(みくもやどんす)
御簾手
(みすで)
妙心寺金襴
(みょうしんじきんらん)
紫地大坂蜀錦金襴
(むらさきじおおさかしょっきんきんらん)
紫地一重蔓中牡丹之金襴
(むらさきじひとえづるちゅうぼたんのきんらん)
萌黄小文笹蔓純子
(もえぎこもんささづるどんす)
萌黄地石畳之金襴
(もえぎじいしだたみのきんらん)
萌黄地人形手純子
(もえぎじにんぎょうでどんす)
萌黄地花兎金襴
(もえぎじはなうさぎきんらん)
萬代屋緞子
(もずやどんす)
望月間道
(もちづきかんとう)
弥左衛門間道
(やざえもんかんとう)
弥左衛門間道
(やざえもんかんとう)
弥兵衛間道
(やへいかんとう)
弥兵衛間道
(やへいかんとう)
吉野間道
(よしのかんとう)
吉野間道
(よしのかんとう)
吉野間道
(よしのかんとう)
吉野間道
(よしのかんとう)
米市金襴
(よねいちきんらん)
襴絹緞子
(らんけんどんす)
利休間道
(りきゅうかんとう)
利休緞(純)子
(りきゅうどんす)
利休梅緞子
(りきゅううめどんす)
龍麒麟蜀江錦
(りゅうきりんしょっこうにしき)
龍鳳鶴文錦
(りゅうほうかくもんにしき)
和久田異紋
(わくだいもん)
和久田金襴
(わくたきんらん)
メインメニュー
HOME
悉皆とは
みなぎの業務
みなぎの料金
所在地
よくある質問
お問い合わせ
ネットショップ
着物について
着物の種類と格づけ
着物のT.P.O
着物の名称・採寸
着物リフレッシュ
コートの衿の種類と名称
着物・帯などのたたみ方
普段の手入れとしまい方
帯・帯揚げ・帯〆・紐の結び方
こどもの着物のあげの仕方
足袋の洗い方
着物トラブル応急手当
よくある着物トラブル事例集
和辞典
着物の文様辞典
名物裂の文様辞典
日本の伝統型紙図鑑
着物で迎える日本の行事
日本の伝統色辞典
着物用語辞典
家紋図鑑
季節の歳時記12ヶ月
Copyright © 2023 きものと悉皆みなぎ - All Rights Reserved.
Designed by
Devpri
HOME
悉皆とは
みなぎの業務
着物の販売・仕立て
着物の修理
着物の再利用
着物のご相談
みなぎの料金
着物・仕立て料金
修理の料金
再利用の料金
所在地
よくある質問
お問い合わせ
ネットショップ