和久田異紋(わくだいもん)


この裂の名称の和久田とは、江戸の名工和久田家の愛用したものであると伝えられる。元来、和久田というものには数種類あり、好事家は和久田類裂とよんでいる。その一つに、三角形を現した意匠の鱗紋の裂は和久田異紋で、制作年代は明時代の作と思われる。 はじめのうちは印象は強くなかった様であるが、時代の美意識にかなって、次第に賞揚されたものと思われる。 同家に金襴が二種類あって、縹、白、浅黄および茶色の縦縞に、白、黄色、を横縞にだし、木瓜形の中に花鳥獣を金糸で織り出したもの、また、薄浅黄、白、茶、こげ茶、薄萌黄色の縦縞に金糸で花獣の丸文を織り出したものがある。ただし、これは金襴であるから、当然表題の和久田異紋とは異なるが、和久田の名称で数種類の裂があるので、これが混同されないために附記した。

和久田異紋 ※拡大画像