紬地人形手金襴(つむぎじにんぎょうできんらん) 【金襴】



「人形手」という名称は、一般には、人物が文様に表されていると、人物文様とよばれているが、茶人は人形手という。従っていちごの文様は「いちご手」という。 別に他の金襴と異なるところはない様に思われるが、紬地にはよほど精巧な織技で調和する文様を織り出さないと、作品の品位を落とすものになるが、この人形手金襴はその難しさを卓越した技法で製織され、ほのかな気品を添えている。しかしその美しさには、厳しさを感じさせる作品が多いが、子の金襴には華麗であっても親しみやすい感じが持てるようで茶の裂地に選ばれたのもこの感覚がその理由であろうとは思われる。製作年代は明代末期のものである。

紬地人形手金襴 ※拡大画像