鉞は斧の大型のものをいいます。昔は武器として用いられ、中国では天子が将軍にこれを渡すときは「天下の賊を平ラげよ」と大命を下したとあります。『日本書紀』でも、日本武尊が天皇から鉞をいただいて朝敵平定に向ったとあります。鉞紋は斧紋と混同して用いられますが、形は同じなので、斧鉞(ふえつ)紋といったりします。
 この紋はそうした曰くがあって、使用家は大変誇りを持っているとされます。平氏流の芥川氏、大江氏流の永井氏、佐原氏流の荒尾氏、また、武島氏、美濃部氏、沢氏などが使用。

 

参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他

 
         

丸に鉞

太輪に鉞

違い鉞

丸に違い鉞

細輪に並び鉞

         

鉞菱

三つ鉞

糸輪に三つ鉞

四つ鉞

五つ鉞

         

五つ鉞

丸に五つ鉞

五つ鉞車

六つ鉞車

携鉞

         

       

斧菊