轡は口輪から転化したものとされる。馬の口に含ませ、手綱をつけるための金具。轡の両端に手綱を引く鐶があり、その形や文様にさまざまな技巧が凝らされた。この紋は、十字紋や、十字架紋と混同され、形だけでは判別しにくい。 |
|
参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他 |
|
|
|
|
|
轡 |
太轡 |
万字轡 |
角轡 |
雪持ち轡 |
|
|
|
|
|
八角轡 |
丸に轡 |
中輪に轡 |
細輪に轡 |
陰轡 |
|
|
|
|
|
花轡 |
出轡 |
轡菱 |
糸菱轡 |
陰轡菱 |
|
|
|
|
|
持ち合い轡 |
三つ捻じ轡 |
三つ轡菱 |
変わり三つ重ね轡 |
三つ繋ぎ轡 |
|
|
|
|
|
内田轡 |
花轡久留子 |
寺阪轡 |
丸に内田轡 |
隅立て轡 |
|
|
|
|
|
雪輪に轡 |
月輪に豆轡 |
月輪に豆轡 |
轡に梅鉢 |
|