味噌漉縞(みそこしじま)



細い、小柄な格子縞の所々に太い縞が縦横に入っています。細く削った竹で編んだ味噌漉しの形ににているのでこの名があり、江戸時代から織られました。浅葱地に紺縞のものなどが多く、庶民の普段着として、男女とも用いられました。

味噌漉縞 ※拡大画像

この記事はアシェット婦人画報社2003/10から引用しています。