御簾文(みすもん)



御簾とは簾〈すだれ〉のことで、平安時代の家屋(寝殿造)の庇(ひさし)の間にかけられた美しい装飾的な簾です。これを文様としたのは江戸時代で、きものに多く用いられました。紅地に御簾や几帳、檜扇などをあしらった豪華な打掛もあり、王朝風な文様として現在に受け継がれています。

御簾文

この記事はアシェット婦人画報社2003/10から引用しています。