障壁画 (しょうへきが)



平安時代以降、日本絵画の形式として作られた画面風の装飾品で、桃山から江戸初期にかけて豪華で美しい作品が作られました。現在ではそれをキモノの模様にも取り入れています。

障壁画 

この記事はアシェット婦人画報社2003/10から引用しています。