棧留縞(さんとめじま)



室町から江戸時代にかけてインドのサントメ(港の名前)から輸入された木綿製の縞織物のことで、唐棧〈トウザン〉ともいいます。滑らかで光沢のある木綿地に、藍〈あい〉を基調に赤・紺・黄茶・浅黄などの縦細縞を織り出したものが多くあります。江戸時代には国産のものが作られます。

棧留縞

この記事はアシェット婦人画報社2003/10から引用しています。