印籠文(いんろうもん)



本来は印判や印肉を入れる容器の印籠が、江戸時代に薬入れとして流行しました。紐を通して根付を付け、腰から下げますが、木や竹、金属、漆器、陶器その他の素材に施した装飾は様々で、豪華な蒔絵も見られます。美しいので、きものや帯の文様に使われます。

印籠文 ※拡大画像

この記事はアシェット婦人画報社2003/10から引用しています。