三枡繋ぎ(みますつなぎ)



三つの正方形を重ねた模様を、大・中・小の三つ入れ子の枡に見立て「三枡文(みますもん)」「三枡」といいます。歌舞伎役者の初代・市川団十郎が稲妻文から考案したといわれ、市川家の定紋として有名です。三枡文を一列に並べた模様、またはに互い違いに並べた石畳(市松)模様を「三枡繋ぎ(みますつなぎ)」「三枡縞(みますじま)」と呼びます。

三枡繋ぎ