金春金襴(こんぱるきんらん)


愛好し所蔵していたものの部に属し、金春太夫が所持していた処からこの名称がつけられたと伝承されている。この裂の他の金襴と異なるところは、縞柄を下地として文様を金糸で織り出している。 繻子地に、紺、白、浅黄、こげ茶、茶、浅黄茶色の細かい縦縞が、繰り返し織り出されて、引き締める紺色の強さを金糸の紋様でやわらかく抑えている、この縞と文様の調和は実に見事である。中国明時代末期の政策なるものであり、金剛金襴、江戸和久田金襴など、類裂は他にもいくつか見られる。

金春金襴 ※拡大画像