• 袴は折り目がきれいについていることが大切ですから、ずれないように注意してたたみましょう。袴は穿く機会も少ないので、飛騨が乱れないように、仕付け糸で止めてからしまっておくとよいでしょう。
    「石たたみ」と「出世だたみ」の二種類があります。

画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます

石だたみ

 

 

①後ろのひだを整えながら、平らに 置きます。   ②右手で腰板と前紐を一緒に持ち、左手で物差しを当て、前に返します。   ③前のひだを整え、裾から1/3のところに物差しを当てて折り込みます。
         
   
④腰板から1/3のところも同様にして折りたたみます。   ⑤腰板が上になるように、向きを変えます。   ⑥前紐は長さにより4~5つ折りにし右が上になるように交差させます。
         
 

 

⑦左側の後紐を前紐が交差した上に重ね両方の前紐をすくいあげる。   ⑧右側の後ろ紐も、前紐が交差したところに重ねます。   ⑨さらに両方の前紐と左の後ろ紐を一緒にすくい、右方向に折り返す。
         

 

 

⑩上へ引き上げておいた左の後ろ紐を半分に折り中央で右下に折り返す

 

⑪右の後ろ紐は半分に折り、さらに中央で左下方向に折り返す。

 

⑫折り返した先を、左後ろ紐が通っている輪の中に通して出来上がり。

出世だたみ

 


 

①後ろのひだを整えながら、平らに 置きます。   ②右手で腰板と前紐を一緒に持ち、左手で物差しを当て、前に返します。   ③前のひだを整え、裾から1/3のところに物差しを当てて折り込みます。
         
   
④腰板から1/3のところも同様にして折りたたみます。   ⑤腰板が上になるように、向きを変えます。   ⑥前紐は長さにより4~5つ折りにし右が上になるように交差させます。
         
   

⑦左側の後ろ紐を、前紐が交差した上に重ねます。   ⑧交差した両方の前紐をすくい上げます。   ⑨折り返して、右の前紐と平行になるように並べます。
         

 

 

⑩左の前紐と後ろ紐を一緒にすくって右上に引き上げます。   ⑪引き上げた左の後ろ紐は、半分にたたんでおきます。   ⑫さらに中央で右下方向へ折り返し、これで左の後ろ紐は出来上がり。
         

 

 

⑬右の後紐も左同様に、まず両方の前紐が交差したところに重ねます。   ⑭両方の前紐と左の後ろ紐を一緒にすくい、引き上げます。   ⑮引き上げた紐は、中央で右下方向へ折り返します。
         
 

   
⑯右の前紐と後紐を一緒にすくい、上へ引き上げ、半分に畳みます。   ⑰最後に中央で左下方向へ折り返し、左後ろ紐が通っている輪の中へ