シダは普通、羊歯と書き、ワラビ、ゼンマイ、ウラジロなどのシダ類を総称する。家紋では葉の裏が白いウラジロのこと。『紋帳』によってはモロホギといって皇寿(皇室の栄えること)のことだと解する説もある。正月、この植物わ注連飾りに用いるのは、めでたいからだ。白髪になるまでという意味で、長寿にかけている。 |
|
参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他 |
|
|
|
|
|
歯朶の丸 |
花付き歯朶 |
浮線歯朶 |
下がり歯朶 |
歯朶巴 |
|
|
|
||
三枚歯朶 |
歯朶菱 |
歯朶蝶 |
歯朶の丸に木瓜 |
|
[穂長]とは ウラジロの別名。家紋の一。 「歯朶(しだ)」に同じ。 |
||||
丸に変わり穂長 |
||||