雀は、四国や和歌山地方では、イタクラともいう。これはイタコ(巫女)と同じように予言する小鳥(クラ)を意味する。よくさえずるところから来ている。それゆえ、佐伯氏などは「さえ」にかけて雀紋を家紋にしている。
 讃岐では三羽雀紋の寺が多いが、弘法大師を輩出した讃岐の佐伯氏の三雀にあやかったもの。珍しい紋では「ふくら雀」がある。これは丸々太った形で
「福」にかけている。

 

参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他

         

雀の丸

雀の丸

丸に飛び雀

上下対い雀

三つ集め雀

         

六角三つ雀

三羽雀

清閑寺雀

三羽追い雀

三羽飛び雀

         

さんばとびすずめ

三羽飛び雀

三羽飛び雀

丸に立て一つ
引きに対い雀

脹(ふくら)雀

重ね脹ら雀

         

重ね脹ら雀

二羽脹ら雀菱

陰対い脹ら雀

三つ脹ら雀

中陰三つ寄せ脹雀

         

尻合わせ三つ脹雀

尻合わせ三つ脹雀

雪輪に対い雀

雪輪に対い雀

雪輪に対い雀

         

雪輪に対い雀

雪輪に雛雀

雪輪に
上下対い雀菱

雪輪に脹ら雀

外雪輪に対い雀

         

竹輪に三羽雀

丸に二羽飛び雀

鐶菱に脹ら雀

雲菱に飛び雀

雲菱に飛び雀

         

       

変わり雀