桐紋は日本の代表的な紋ですが、形が美しい上に、皇室の権威を意味するので、ますます広まった。後醍醐天皇が足利尊氏に下賜したころは、菊紋とともにその権威が確立されたことを物語る。、『韓史外伝』には「皇帝が中宮に斎くとき、鳳が帝の東園に止まり、梧樹に集り竹の実を食す」とある。聖天子と鳳凰と梧桐と竹が、切っても切れない縁にあったことがうかがわれる。それから、天皇の御衣に「桐・竹・鳳凰」の文様が用いられ、やがて、桐紋は皇室の紋章として鎌倉時代末期までには定着していった。のちに将軍には代々菊紋が下賜された。また、将軍が武功のあった家臣にこれを再下賜したので、いよいよひろまった。 |
|
参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他 |
|
|
|
|
|
五三桐 |
陰五三桐 |
細中陰五三桐 |
中陰五三桐 |
総陰五三桐 |
|
|
|
|
|
石持ち地抜き五三桐 |
糸輪に五三桐 |
中輪に五三桐 |
子持ち隅切り角に |
隅み切り角に五三桐 |
|
|
|
|
|
雪輪に五三桐 |
五鐶に五三桐 |
八角に五三桐 |
井桁に五三桐 |
陰輪に五三桐 |
|
|
|
|
|
菊輪に五三桐 |
丸に葉陰の五三桐 |
隅み切り平角に |
糸輪に豆五三桐 |
糸輪に覗き五三桐 |
|
|
|
|
|
五三鬼桐 |
中陰五三鬼桐 |
陰五三鬼桐 |
葉陰五三鬼桐 |
石持ち地抜き |
|
|
|
|
|
五七桐 |
石持ち地抜き五七桐 |
変わり五七桐 |
五七鬼桐 |
嵯峨桐 |
|
|
|
|
|
太閤桐 |
佐竹桐 |
土佐桐 |
川越桐 |
福井桐 |
|
|
|
|
|
上田桐 |
陰上田桐 |
新田桐 |
松江桐 |
仙石桐 |
|
|
|
|
|
多度桐 |
文晁桐 |
上杉桐 |
対洲桐 |
有馬桐 |
|
|
|
|
|
内藤桐 |
利休桐 |
中陰利休桐 |
三井桐 |
村野桐 |
|
|
|
|
|
丸に切り竹に |
丸に五三の桐に |
丸に五三の桐に |
丸に五七の筍桐 |
五三の花桐 |
|
|
|
|
|
多渡桐 |
光琳桐 |
中陰光琳桐 |
鐶桐 |
光琳鐶桐 |
|
|
|
|
|
金輪桐 |
揚げ巻き(総角)桐 |
飛翔桐 |
桐揚羽蝶 |
桐飛び蝶 |
|
|
|
|
|
中陰桐蝶 |
変わり中陰桐飛び蝶 |
中陰桐胡蝶 |
変わり桐胡蝶 |
蝙蝠桐 |
|
|
|
|
|
丸に三本花桐 |
中陰三つ葉鬼桐 |
三つ割り光琳桐 |
芋桐 |
変わり芋桐 |
|
|
|
|
|
二つ花鬼桐 |
変わり桐 |
浮線桐 |
中陰浮線桐 |
陰浮線桐 |
|
|
|
|
|
桐崩し |
下がり花桐 |
変わり桐崩し |
中陰五三の桐に轡 |
光琳唐桐 |
|
|
|
|
|
変わり枝桐 |
光琳枝桐 |
三月桐 |
蔓桐 |
枝桐 |
|
|
|
|
|
埋み桐 |
中陰枝桐 |
踊り桐 |
陰踊り桐 |
変わり踊り桐 |
|
|
|
|
|
乱れ桐 |
中陰変わり乱れ桐 |
五七乱れ桐 |
踊り鬼桐 |
五三踊り桐 |
|
|
|
|
|
花桐 |
変わり花桐 |
小判桐 |
七宝桐 |
桐枝丸 |
|
|
|
|
|
変わり桐枝丸 |
二つ桐枝丸 |
三葉桐枝丸 |
変わり桐枝の丸 |
光琳桐の丸 |
|
|
|
|
|
変わり花桐の丸 |
七枚桐の丸 |
変わり中陰 |
細中陰五三桐菱 |
菱覗き |
|
|
|
|
|
糸菱に覗き五三桐 |
松葉菱に五三桐 |
桐枝菱 |
対い桐菱 |
陰対い桐菱 |
|
|
|
|
|
桐菱 |
入れ違い割り桐菱 |
細中陰桐菱 |
竹丸に桐 |
中陰六つ唐桐 |
|
|
|
|
|
頭合せ三つ鬼桐 |
桐車 |
中陰桐車 |
陰桐車 |
細桐車 |
|
|
|
|
|
変わり桐車 |
変わり花桐車 |
中輪に |
桐車崩し |
変わり花桐車 |
|
|
|
|
|
桐花車 |
捻じ桐車 |
細捻じ桐車 |
変わり割り桐に巴 |
有馬割り桐 |
|
|
|
|
|
五三割り桐 |
中陰割り桐 |
五七割り桐 |
中陰五三の割り桐 |
鶴割り桐 |
|
|
|
|
|
入れ違い割り花桐 |
入れ違い割り桐 |
外向き三つ割り桐 |
三つ割り桐 |
中陰三つ割り桐 |
|
|
|
|
|
三つ割り鬼桐 |
三つ割り五七桐 |
尻合わせ三つ花桐 |
三つ割り
花合わせ桐 |
三つ割り桐に |
|
|
|
|
|
三つ割り五三桐に |
三つ割り五三桐に |
三つ割り五七桐に |
三つ割り |
三つ割り踊り桐に |
|
|
|
|
|
四つ割り桐 |
頭合わせ三つ桐 |
頭合わせ |
三つ盛り五三桐 |
中陰五つ光琳桐 |
|
|
|
|
|
橘桐 |
六つ唐桐 |
楓桐 |
鷺桐 |
鷺桐 |
|
|
|
|
|
中陰橘桐 |
丁子桐 |
茄子桐 |
南天桐 |
瓢桐 |
|
|
|
|
|
変わり瓢桐 |
藤桐 |
藤崩し乱れ桐 |
三つ葉藤桐 |
葡萄桐 |
|
|
|
|
|
松葉桐 |
乱れ桐に鳳凰 |
稲妻桐 |
洲浜桐 |
花山形桐 |
|
|
|
|
|
井桁桐 |
錨桐 |
団扇桐 |
鍵桐 |
鐶桐 |
|
|
|
|
|
玉桐 |
丸に桐の角字 |
羽根桐 |
枡桐 |
京極菱桐 |
|
|
|
|
|
祇園守桐 |
巴の字桐 |
丸に巴玉桐 |
打板桐 |
松皮菱桐 |
|
|
|
|
|
豆蔵桐 |
片桐違い矢 |
唐花桐 |
一筆桐 |
丸に五三の割り桐 |