きものと悉皆 みなぎ 曲尺(かねじゃく)
HOME
悉皆とは
みなぎの業務
着物の販売・仕立て
着物の修理
着物の再利用
着物のご相談
みなぎの料金
着物・仕立て料金
修理の料金
再利用の料金
所在地
よくある質問
お問い合わせ
ネットショップ
ホーム
/
か行
/
曲尺(かねじゃく)
家紋図鑑
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
曲尺(かねじゃく)
曲尺とか鯨尺などを懐かしく思う人も多いでしょう。今はメートル法になったが、はるか和銅6(713)年から、昭和41(1966)年まで使われていた。曲尺とは、鍵の手に直角に曲がった物差しのこと。金属でできているので金尺または鉄尺ともいう。曲がっているので「曲」の字をあてた。
商家の屋号や商標に用いるのは、正しく量るとか、人間が堅いとかの信用の意味がある。
家紋としても藤原氏流の武者氏他が使用。
参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他
丸に曲尺
メインメニュー
HOME
悉皆とは
みなぎの業務
みなぎの料金
所在地
よくある質問
お問い合わせ
ネットショップ
着物について
着物の種類と格づけ
着物のT.P.O
着物の名称・採寸
着物リフレッシュ
コートの衿の種類と名称
着物・帯などのたたみ方
普段の手入れとしまい方
帯・帯揚げ・帯〆・紐の結び方
こどもの着物のあげの仕方
足袋の洗い方
着物トラブル応急手当
よくある着物トラブル事例集
和辞典
着物の文様辞典
名物裂の文様辞典
日本の伝統型紙図鑑
着物で迎える日本の行事
日本の伝統色辞典
着物用語辞典
家紋図鑑
季節の歳時記12ヶ月
Copyright © 2024 きものと悉皆みなぎ - All Rights Reserved.
Designed by
Devpri
HOME
悉皆とは
みなぎの業務
着物の販売・仕立て
着物の修理
着物の再利用
着物のご相談
みなぎの料金
着物・仕立て料金
修理の料金
再利用の料金
所在地
よくある質問
お問い合わせ
ネットショップ