Image not available
Image not available
Image not available
Image not available
Image not available
Image not available
Image not available

お悩み解決!4つの特徴

h oide01

職人と組んでいるため、優れた生地を取り扱っております。

h oide02

問屋を通すことなく、東京などのデパートの半額以下でご提供いたします。

h oide03

代々受け継がれた着物を子供や孫へプレゼント。した手直しから加工まで行います。

h oide04

破れ、色落ち、シミなどの問題は職人と共に対応の提案と修理をいたします。

お気軽にご相談ください

icon phone083-973-5166

メールでのお問い合わせはこちらから

みなぎを選ぶメリット

伝統文化
知識
技術
商品力
コスト
安心
早い
商品開発

みなぎの業務

着物
着物
修理
修理
リフォーム・再利用
リフォーム・再利用
ご相談
ご相談

職人とのタッグをじつげんした、”みなぎ”だからできること

着物の全てをまかなう悉皆屋

 “みなぎ”は着物に関するすべてをまかなう悉皆屋です。仕立て、染み抜き等を専門とした“職人”と直接つながる事で、お客様のご要望をすぐにお受けいたします。

“みなぎ”は、なぜ安いのか?

 着物は高価なものだと思っていませんか?デパート等で買われる着物は数十・数百万円もします。しかし、”みなぎ”はたくさんの”職人”とタッグを組む事で、良質でもお安く提供しているのです。
 お客様の中には、旅芸者の方々へのプレゼント等にも活用いただいております。

home right syokunin bg

こわだりぬかれた、

こわだりぬかれた、

12種類の定番帯芯

 帯芯は、帯の用途に合わせ、袋帯用の極薄(約230g)から、染帯などに使われる厚く起毛の多い帯芯(約480g)まであり、定番として12種類扱っています。

呉服屋さんと“みなぎ”の違いとは

 通常呉服屋さんは、夏用、冬用を含めて4~5種類の帯芯を使用しています。しかし、帯の表地や裏地の素材に合わせて帯芯を選ぶことによって帯にもやさしく、しめ味もまった く違ってきます。

いままでのみなぎ

ziltuseki komono
ziltuseki kutu

リフォーム&修理

染め替え

「染め替え」と言ってもいろいろあります。きものの種類や生地、柄、しみの状態などによって染め方を決めます。

基本的に染め替える場合は「洗い張り」(解いて洗い一枚の反物の状態にすること)をしてからの染加工になります。

染め替え

加飾加工

「加飾加工」は単に染め替えることではありません。汚れやシミがついていても、現在のきものに愛着があるもの。

しみや生地のかけつぎ跡など、しみ抜きや地直しではどうしても隠れない場合、柄を足したりして隠します。また、裄や身幅を出す際に柄が合わない場合も描き足して違和感がないようにします。

加飾加工

丸洗い・洗い張り

着物の洗い方は大まかに「丸洗い」「洗い張り」「しみ抜き」の3種類に分かれます。

洗い方は着物にとって、とても重要です。着物は大変傷みやすく、汚れやすいのです。

お客様の大切な着物を長持ちさせるため、是非、着物の専門家”みなぎ”にお任せください。

丸洗い・洗い張り

リフォーム/再利用

リフォーム/再利用の方法はたくさんあります。着物から着物へのリフォームはもちろん、着物からコート、着物から羽織、着物から帯などバリエーションに富んでいます。

生地のチェックポイントをご覧いただいた後、お気軽にお問い合わせください。

リフォーム/再利用

お気軽にご相談ください

icon phone083-973-5166

メールでのお問い合わせはこちらから

数ある家紋のなかに文字を表現したものがある。佳字として尊ばれる代表的な文字である吉字は左右対称で安定がよく、文字の意味もめでたいものであることから家紋に取り入れられた。『蒙古襲来絵詞』には、竹崎季長の「三つ目結に吉の字」の旗がみられる。また、『見聞諸家紋』にも、三吉氏の「吉の字に二つ輪」、毛利氏の「三つ星に吉文字」が記されている。三吉氏は名字の吉の一字を、毛利氏は領地である安芸吉田の吉の字を組み合わせたものである。このように文字紋は、その文字のもつ意味や歴史的背景などから発したものが多い。

 

参考資料 講談社「家紋と家系辞典」他

         

毛輪に國の字

細輪に國の字

中輪に寄の字

中輪に寄の字

丸に祝の字

         

丸に祝の字

百の字

百の字

百の字

百の字

         

百の字

百の字

百の字

百の字

百の字

         

松の字丸

中輪に八の字崩し

岩の字崩し

岩の字の丸

吉の字の丸

         

丸に本の字

三つ弓の字の丸

丸に川の字

中輪に正の字

丸に西の字

         

細輪に森の字

橋の字丸

三つ木の字丸

丸に一の字

毛輪に三の字

         

毛輪に三の字

丸に十の字

丸に井の字

丸に上の字

丸に中の字

         

丸に木の字

丸に木の字

丸に木の字

明の字丸

細輪に壽の字

         

丸に生の字

三つ大の字

逆さ三つ大の字

大の字桔梗

中輪に三つ中の字

         

小の字菱

吉の字菱

中輪に竹の角字

丸に本の角字

丸に鶴の角字

         

丸に龜の角字

丸に宮の角字

丸に福の角字

戸沢大和守

本田定紋

         

葵文字

松平家細輪に利の字

鳩に三十万字

折敷に三の字

丸にいの字

         

細輪に一の字

丸に一の角字

丸に市の字

丸に石の角字

杉の篆字

         

丸に銭の字

大の字菱

細輪に太の字

丸に玉の字

中の字菱

         

丸に地抜き長の字鶴

天の字崩し

巴の字の丸

巴の字桐

印字の橋

         

丸に林の字

日の字崩し

丸に武の字

丸に変わり福の字

内藤藤の字

         

丸に南の字

無の文字

山の字丸

天台宗山の字

輪王寺山文字

         

毘沙門堂山文字

三宝院山の字

剣山の字

増山山の字

丸に由の字

         

丸に弓の字

堂字崩し

五の字

大吉大一大方文字

丸に鯛の字

         

丸に米の字

大文字片喰

品の字丸

持ち合い
吉文字亀甲

吉文字に三つ星

         

丸に月の字

佐文字

丸に一文字に
洲浜

折敷に三文字

折敷に縮み
三文字

         

児文字

大文字桜

日置十文字

伊集院十文字

宮之城十文字

         

大文字桜の字

加治木十文字

猪飼十文字

丸に十の字

丸に雪の字

         

丸に花の字

丸に五の字

丸にいの字

丸に小の字

丸に藤の字

         

丸に寿の字

丸に葵の字

細輪に本の字

丸に鳳の字

品の字丸

         

丸に木の字

木の字

丸に替り十の字

丸に三つ大の字

赤十字

         

大の字

一の字

桐の字

三の字

井桁に雨宮の
上の字

         

子持ち亀甲に
木の字

子持ち亀甲に十の字

丸に雨宮の
上の字

子持ち亀甲に
一の字

丸に渡辺星の
一の字

         

六角に一の字

隅み入り角に
一の字

丸に忌の字

中陰菱に忌の字

隅み立て角に
忌の字