吉祥文様

江戸時代には、故事来歴、物語や生活の節目節目年中行事、そのほか縁起のよい言葉の語呂合わせなど、暮らしに密着した文様を楽しんだようで、江戸っ子の洒落っ気が感じられる文様となっています。
         

初夢

通し矢

三番叟

三番叟

三番叟

初夢

通し矢

三番叟(さんばそう)

三番叟

三番叟

         

正月

曲水

五節句

住吉踊り

瓢箪鯰

正月

曲水

五節句

住吉踊り

瓢箪鯰(なまず)

         

波に帆掛舟

雪月花

南天

六瓢箪

高砂

波に帆掛舟

雪月花

南天

六瓢箪

高砂

         

かまわぬ

錨

弁慶

おいなりさん

五条の橋

かまわぬ

弁慶

おいなりさん

五条の橋

         

猿蟹合戦

浦島太郎

薬玉

藤八拳

藤八拳

猿蟹合戦

浦島太郎

薬玉

藤八拳(とうはちけん)

藤八拳

         

五穀豊穣

大津絵

大津絵留守文様

釣人

筏乗り

五穀豊穣

大津絵

大津絵留守文様

釣人

筏乗り

         

富士登山

釣り人扇

旦那芸

国姓爺

講釈師

富士登山

釣り人扇

旦那芸

国姓爺(こくせんや)

講釈師

         

「日本の文様染の型紙」 熊谷博人/編 クレオ/出版 2006.10 より引用しています。

七福神とは、インドの大黒天・弁財(才)天・毘沙門天の三神と、中国の布袋尊・福禄寿・寿老人の三仙、そして恵比須神を指します。このうち恵比須神のみが日本固有の神(水蛭子(ひるこ)、後の事代主神(ことしろぬし))です。七福神信仰は土時代に庶民の間で盛んになりました。
         

鹿の角

恵比寿大黒

七福神留守文様

宝船菱

宝船

鹿の角(寿老人)

恵比寿大黒

七福神留守文様

宝船菱

宝船

         

「日本の文様染の型紙」 熊谷博人/編 クレオ/出版 2006.10 より引用しています。

松は冬の寒さに耐え、竹は緑を保ち、梅は花を咲かせるところから、中国では「歳寒三友」として三つが揃って吉祥の象徴とされていました。それが日本に伝わり、祝儀の模様としては欠かせないものとなり、吉祥文様として多く用いられています。
         

松竹梅

松竹梅

松竹梅

松竹梅に竹の縞

松竹梅

松竹梅

松竹梅

松竹梅

松竹梅に竹の縞

松竹梅

         

松竹梅の縞に鶴

雪輪に松竹梅

松梅に唐草

竹梅

松梅

松竹梅の縞に鶴

雪輪に松竹梅

松梅に唐草

竹梅

松梅

         

「日本の文様染の型紙」 熊谷博人/編 クレオ/出版 2006.10 より引用しています。

吉祥文の1つで、宝物を集めた文様です。如意宝珠〈にょいほうじゅ〉(願いのかなう宝のたま)・宝鑰〈ほうやく〉・打出の小槌・金嚢〈きんのう〉(金銭を入れる袋)・隠蓑〈かくれみの〉・隠笠・丁字〈ちょうじ〉・宝剣・宝輪・法螺〈ほら〉などを散らします。
         

宝尽くし

宝尽くし

宝珠

宝尽くし亀甲

小槌分銅散し

宝尽くし

宝尽くし

宝珠

宝尽くし亀甲

小槌分銅散し

         

宝鑰・錠

小槌に唐草

隠れ蓑

隠れ笠

隠れ笠

宝鑰・錠

小槌に唐草

隠れ蓑

隠れ笠

隠れ笠

         

隠れ笠

隠れ笠

丁子

丁子

犀角杯

隠れ笠

隠れ笠

丁子

丁子

犀角杯

         

宝巻

熨斗

熨斗

暴れ熨斗

紋入り蝶熨斗

宝巻

熨斗

熨斗

暴れ熨斗

紋入り蝶熨斗

         

熨斗蝶

飾り紐

紐結び

結び文

 

熨斗蝶

飾り紐

紐結び

結び文

 
         

「日本の文様染の型紙」 熊谷博人/編 クレオ/出版 2006.10 より引用しています。

延命長寿を象徴する鶴と亀を組み合わせた吉祥文様です。平安時代から工芸品や女房装束の文様として用いられましたが、縁起がよいとして喜ばれ、江戸時代には夜着や絵絣のふとん地などに広く使われました。
         

向い鶴亀菱

鶴亀

鶴亀

松亀甲に鶴

 

向い鶴亀菱

鶴亀

鶴亀

松亀甲に鶴

 
         

「日本の文様染の型紙」 熊谷博人/編 クレオ/出版 2006.10 より引用しています。

 

文字を文様化したもので、書体は自由に変形させ、角字文字や円寿文字のように図案化したものもあります。文字によって吉祥・信仰・縁起・勝利などの意味があり、寿・福・喜はめでたい柄、梵字〈ぼんじ〉や経文〈きょうもん〉は仏事などの柄として使われます。
         

屋号

近江八景

江戸

吉原・島原

江戸・大阪・京

屋号

近江八景

江戸

吉原・島原

江戸・大阪・京

         

寿

干支

いろは

角福

福寿

寿

干支

いろは

角福

福寿

         

家内安全

寿菱

忠孝

山川

花に寿

家内安全

寿菱

忠孝

山川

花に寿

         

竹に雀

凸凹

源氏香

源氏香

竹に雀

凸凹(なかくぼ なかだか)

源氏香

源氏香

源氏香

         

源氏文様

梅に源氏香

梅に源氏香

柳に源氏香

松竹梅

源氏文様

梅に源氏香

梅に源氏香

柳に源氏香

松竹梅

         

「日本の文様染の型紙」 熊谷博人/編 クレオ/出版 2006.10 より引用しています。

数は多くありませんが、物語を文様化したものがあります。
         

祝い鯛

 羽衣に松

     

祝い鯛

羽衣に松

     
       

「日本の文様染の型紙」 熊谷博人/編 クレオ/出版 2006.10 より引用しています。